YUZU KSA RADLER
【限定】
【要冷蔵】
西海岸サンフランシスコの、ゴールデンゲートブリッジが望める所に設立されたブルワリー。
そのブルワリーが造ったこちらのビールは、柚子を用いてドイツのケルシュスタイルに造られたフルーツビールです。
柚子が入ったことにより、香り高く仄かな酸味によりサッパリとしたキレのある味わいに仕上がってます。
したがって、刺身や寿司などにも合わせやすいかもしれませんね。
Alc : 4.3% IBU : 17 苦味 ★☆☆ 473ml (US1pt)
Pine'hop'le IPA
アメリカ東海岸のメリーランド州。そこで最大の都市となっているソールズベリー : Salisbury。
その町で、多種多様なクラフトビールを造られているブルワリーです。
こちらのビールは、パイナップルも使われたフルーツIPAです。
ビールを注いだグラスからの香りは、なんともトロピカルでフルーティーな香りが感じられます。その香りを楽しみつつ、口にしてみるとジューシーかつ強烈な苦味!
パイナップルに加えホップも直接、口の中に入れたように思えてきます。
これだけ、苦味が強くインパクトのある味わいだと肉料理に合うでしょう!
Alc : 6.8% IBU : 65 苦味 ★★★
余談となりますが、「最も孤独な道」といわれアメリカ大陸を横断しているUS 50が、町を迂回するような形で通ってます。
LEMON CUCUMBER GOSE
【要冷蔵】
2010年、アメリカ東海岸のサウスカロライナ州に設立されたブルワリーで、これまでも数々のユニークなビールを造ってきてます。そのブルワリーで造られたゴーゼスタイルのビールです。
始めに!これは、酸っぱい!
個人的には「このままドレッシングとしても使えるんじゃないか??」と思えるほどのインパクト強烈!
原材料には、数種類のモルトなどの他にも”塩、レモン、きゅうり、コリアンダー(パクチー)”が入った、世界でも他に類を見ない稀な組み合わせです。
グラスに注いでみると、良い泡の盛り上がり。そして、そこからの香りは野菜ジュースを思わせるような独特な香り!
それを口にすると「酸っぱい」んです。しかし、後味はサッパリ、スッキリとしたキレのある味わいが楽しめるのではないでしょうか。
Alc : 4% IBU : 5 苦味 ★☆☆ 酸味★★★
MANGO SUPREME
【要冷蔵】
アメリカの中でも北部にありカナダと隣接しているミネソタ州。
そのミネソタ州の中でもクラフトビール激戦区の都市ミネアポリスにある、こちらのブルワリー。
グラスからは、程よいマンゴーの甘ーくフルーティーな香りが感じられます。
その香りも楽しみながら口にしてみると、マイルドな酸味の効いたサワービール。
苦味より酸味に趣を置いたサッパリとした造りなので、食前酒としても良いでしょうし、和食にも合うのでは!?
Alc : 4.5% 苦味 ★☆☆ 酸味★★☆
STRAWBERRY DARLING
【要冷蔵】
2014年に西海岸サンフランシスコに設立されたブルワリー。周辺にも20前後のブルワリーがあり、競争の激しい地域と思われます。
こちらのビールは、ベルリナーヴァイセのスタイルに複数のフルーツが加えられて造られてます。
グラスに注げば、泡は立つものの程なくして消えていく感じです。
そのグラスからは、ジュースのような甘くフルーティーな香りが広がってくるでしょう。その香りに誘われ口にしてみると、甘酸っぱいより酸っぱいに近い味わい。
そのため終始サッパリとしており、フルーティーな甘みや苦味…というより酸味を楽しむためのビールでしょう。
Alc : 4.7% IBU : 5 苦味 ★☆☆
VIRGINIA BLACKBERRY
2011年、アメリカ東部のヴァージニア州リッチモンドに設立された醸造所。
そのリッチモンドの西部WEST CREEKにもタップルーム兼ブルワリーがあります。
ベルジャンホワイトにブラックベリーを加えて造られた色合いも綺麗なフルーツビールです。
仄かにフルーティーな香りも感じられるので、香りも楽しむことができるでしょう。
そのビールを口にしてみると苦味は弱く、サワービールとは違い酸味もほぼ感じられません。
度数が高めなことで、少々まろやかさもあり飲みやすい口当たりに思います。
Alc : 6.8% IBU : 12 苦味 ★☆☆
LongRoot wit
2007年、ポートランドに設立されたブルワリー。近隣にも沢山のブルワリーが立っておりクラフトビールの激戦区かと思われます。
アメリカ版のベルジャンホワイトに造られた、こちらのビールには"Kernza : カーンザ※"という根が長い(long root)小麦と似た穀物やオーガニックの麦芽などを用いて造られてます。
このビールは、ろ過されておらず澱などが見えますが、原材料由来のモノで口にしても問題ないモノです。
フルーティーかつどことなくスパイシーな香り、苦味が弱く炭酸も抑えられた軽めの口当たりは、最初の一杯目でゴクゴクいけるでしょう。
Alc : 4.9% IBU : 6 苦味 ★☆☆
※ 複数年にわたり収穫可能ということで、多くの面で環境に良いとされ期待されている植物です。
未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。
© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!