「お疲れ様です、乾杯!」
好きな方にとっては、至福のひと時になりますよね。
そのビール… 始まりは、紀元前4000年前~3000年前(もっと古くからの説?もあり)とされていて、パンを砕いて水で溶いて発酵させたもの?もしくは、それらを放置していたら偶然に発酵したもの?などなど諸説あるようです。
でも、本当のことはその当時のかかわった人々しか知らないわけで…。そして、それらのビール(に近いもの)は、今みたいな辛口スッキリとかフルーティーな香りなどというものとは、だいぶかけ離れていたものだったのではないでしょうか?
そんなビールが今では、世界で一番飲まれているアルコール飲料となっているようです。そして、世界には「苦いだけじゃない!」様々なビールが造られています。
【 発酵 】 |
上面発酵 |
|
ペールエール(IPA)、ヴァイスビア・ヴァイツェン、スタウト、セゾン、トラピストビール、バーレイワインetc |
下面発酵 |
|
ピルスナー、メルツェン、シュバルツ、へレス、ドルトムンダーetc |
自然発酵 |
|
ランビックetc |
【 主原料 】 | |
|
麦 | | ビールの主役の「麦」 |
ホップ | | ビールの原料に欠かせないホップ |
酵母 | | 発酵に欠かせない者 |
水 | | 硬度によって出来上がるビールも様々 |
【 容器など 】 | |
(生ビール) |
|
缶、瓶、樽といっても中身は同じもの。炭酸や泡、見た目や雰囲気その時の体調などでも、少々味わいが変わってくるものです。 |
例えば、上面発酵のヴァイスビア・ヴァイツェンと言われるドイツ発祥の白ビールは酵母などがろ過されず白濁していてバナナに近いようなフルーティーな香り、苦味が弱いビールであったり
また、ベルギーやその他の国で造られるフルーツを使ったカクテルのような甘口のビールがあったりするんです。
国内の大手メーカーが出してるビール(ピルスナー等)が「苦くて嫌い、不味い」とか「甘いのなら大丈夫」という方で白ビールやフルーツビールだと飲める方もいるようです。
まだ知らない方、驚き?感動?が待っていますよ!?気になる方は、
こちらからもどうぞ。