Other countries beer
その他の国のビール

(左側の画像をクリックしていただくと、メーカー・醸造所のページが開きます。)

Danmark Midtfyns Bryghus

Barley Wine
Danmark Midtfyns Bryghus Barley Wine
Alc : 10.0% 苦味★★☆
ドイツ北部に隣接している所と、400を超える島々から成るデンマーク王国。 その中の一つのフュン島(Fyn)にある醸造所で、2004年に設立された醸造所。

グラスに注いだ色合いの濃いビールからは、仄かにカラメルの様な甘~い香りも混ざった芳醇な香りが広がってきます。
そのビールを口に含むと苦味はもちろんのこと、ほんのり甘みも感じられる円やかな味わい。
ビールですがバーレー”ワイン”なので、ワイングラスで頂いた方が、より一層、風味が引き立つでしょう。
また、アルコール度数が高めなことが影響しているのかボトルに詰められてからの賞味期限が長めなので、寝かせて味の違いを楽しむのも面白いかもしれませんね。
推奨されてる飲み頃の温度が1014℃になってるので赤ワインの様な扱いが近いのではないでしょうか。
この味わい豊かなビールには、デンマークのチーズを組み合わせてはいかがでしょうか?
注意:保存、または保存後の味に関しては自己責任ということで!


Mexico CERVECERIA ALLENDE

WHITE ALE
Mexico CERVECERIA ALLENDE WHITE ALE
Mexico CERVECERIA ALLENDE WHITE ALE Alc : 5.5% IBU : 11
多数の古代遺跡を含む、世界遺産があるメキシコ。
ラベルには、メキシコ最大のイベントとされる”死者の日”のイラストが描かれてます。

グラスに注ぐと、豊かに泡が盛り上がってきます。濁りは、かすかに見える程度でしょう。
そのビールからは、ベルギーの白ビールを彷彿させるフルーティーな香りが感じられます。苦味が弱く、さっぱりとした味わいなので飲みやすいでしょう。
(こちらのビールは日本向けに造られた?様で、醸造所には該当するページが見当たりません。)


Sweden Lorentska Brewery

Carnegie Porter
Sweden Lorentska Brewery Carnegie Porter
Sweden Lorentska Brewery Carnegie Porter Alc : 5.5% IBU : 32
北欧、スウェーデンの南部の都市イェーテボリ(スウェーデン語 Göteborg)で始まったローレンツカ醸造所。
1817年に始まったとなっており、スウェーデンで販売されている最古のブランドとされてます。

スタウト(バルティックポーター)スタイルで造られた、こちらのビールは焙煎された麦芽により濃色の色合いに香ばしい薫りを感じます。
ただ、口にしてみると見た目と違いライトな口当たりに仄かな甘みも口の中で広がってくるでしょう。
苦味も、強めなためチーズやクリーミーなフード、またはチョコレートをつまみながら口にするのも楽しいかもしれませんね。


Canada MOD BEVERAGE

SPECTRUM HOT PINK LEMONADE SOUR
CANADA MOD BEVERAGE HOT PINK LEMONADE SOUR
CANADA MOD BEVERAGE HOT PINK LEMONADE SOUR Alc : 5% IBU : 8
【要冷蔵】
SOUR : サワーと記されてますが居酒屋などで提供されるモノとは、全くの別物なのでご注意を。

カナダ西部の都市で、アジアからの玄関口とされてるバンクーバー。
その中でも、この醸造所周辺には多数のブルワリーが存在しております。

そのバンクーバーからのビールは、レモンやラスベリーなどのフルーツを使ったサワーエールスタイルのビール。
口にすると、苦味こそは無いものの強めの酸味が、フルーティーな香りと共に口の中に広がります。そして、その味はキレのあるさっぱりした後味で食の味を邪魔しないでしょう。また、少々油が多いモノでもさっぱり流してくれるように思えます。


Estonia Põhjala Brewing AS

Leevike
ESTONIA Põhjala Brewing AS Leevike
ESTONIA Põhjala Brewing AS Leevike Alc : 5.5%
エストニア語の乾杯 : Terviseks
(ん~、Google翻訳やFORVOなどから聞こえてくるのは…)
1991年旧ソ連から独立したバルト三国の一つのエストニア。世界遺産があったり、またIT産業が盛んな国でSkypeが開発された国です。

そのエストニアの旧市街、世界遺産の町で造られた酸味の強いサワービール!輸入業社のラベルだと「麦芽、ホップ…」と記載されてますが副原料にこちらの原材料も入っているようです。
グラスに注ぐと、赤ワインのような濃い色合いで泡は立つものの早々に消えていきます。そこからは、ほんのりベリー系の甘酸っぱい香りが感じられると思います。
それを口にしてみると、まず酸っぱい!サワービールの名に恥じない酸っぱさ!しかし、その酸味はほのかにフルーティーな感じもあり苦味は弱く後味さっぱりした、なんとも面白い味わいのビールでしょう。


Canada GODSPEED BREWERY

YUZU
CANADA GODSPEED BREWERY YUZU
CANADA GODSPEED BREWERY YUZU Alc : 4.1%
【要冷蔵】
カナダ最大の都市トロント。メジャーリーグのブルージェイズの本拠地となってます。
そのトロントにある醸造所で造られたこちらのビール。

ゆずを用いて造られたビールで、それをグラスに注ぐと白くきめの細かい泡が盛り上がってきます。そこからは、果実由来のフルーティーで爽やかな香りが楽しめるでしょう。
そのゆずの香りを感じながら、口に含むと弱めの酸味と微炭酸レベルのやさしい刺激の炭酸が口の中に広がってきます。
苦味の方はほろ苦い感じで、後味さっぱりしたフルーティーな味わいのビールです。


Jamaica RJ RUMS AND SPIRITS LTD

ROYAL JAMAICAN
Royal Jamaican Ginger Beer
Royal Jamaican Ginger Beer Alc : 4.4%
中米カリブ海に浮かぶ島国で、レゲエミュージックやマリンスポーツのメッカともなっているジャマイカ。
そこの首都キングストンで造られているこちらのビール。

生姜が強めに効いたある意味、辛口のビールです。生姜や生姜飴が苦手な方は避けた方が賢明でしょう。

グラスに注ぐと濁りが見え、泡は立つもののすぐに消えてなくなってしまいます。造るときの麦芽の量(使用率はラベルに記載)、ホップの量が少ないと思われます。
そういったこともあり、ビールの特有の穀物由来のにおいや爽やかなホップの香りと違った生姜の爽やかな香りが感じられます。
そのビールを口に含むと生姜由来の辛さが口の中で広がります。おそらく苦味は?…位に弱いです。代わりに生姜由来の辛さが前にも後にも楽しめるでしょう。


1 2 3 4 5 6 

Back To Top

未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。

© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!