北海道 東北 関東 中部 関西 中国 四国 九州&沖縄

関東地方

茨城 常陸野ネスト 
神奈川 横浜ビール 

神奈川 株式会社ダイニング
PUBSTOP Pizza&Bar(GORABREWERY)

Midnight Saison
ミッドナイトセゾン

神奈川,株式会社ダイニング,Gorabrewery,PubStop_Pizza_and_Bar
苦味 ★★☆
Alc : 4.5%
International Beer Cup 2021
 柚子ビール部門 銀賞受賞

オレンジと柚子果汁が用いられ造られた、セゾンスタイルのビール。
柑橘類の爽やかな香りも好印象で、程よい苦味が口の中に広がってきて後味爽やか。
食前から食後まで飲めるでしょう。
こちらは「GORA BREWERY & GRILL」から上がった所にある系列店のバーで頂きました。


埼玉 株式会社協同商事 コエドブルワリー

白(しろ)
埼玉,コエドブルワリー,白
埼玉,コエドブルワリー,白 苦味 ★☆☆
Alc : 5.5%
【要冷蔵】
こちらのビールは、和の色名を銘柄にしていて「白」となってます。
ヘフェ・ヴァイツェン(無ろ過)のスタイルに造られた、濁って見えるビールです。
フルーティな香り、コクに加えほのかな甘みが感じられる味わいです。
苦味は弱めなので、苦味が苦手な方でも飲みやすいビールだと思います。


神奈川 REVO BREWING

クリリンのことかー!!
神奈川,REVO_BREWING,クリリンのことかー!!
苦味 ★★☆ IBU : 58.3
Alc : 7.5%
JR桜木町駅から徒歩10分ほどのところにアパホテルが立っており、その一階にレストランを併設させたブルワリーがあります。 ≪2019年開設≫

ネーミングがユニークなこちらのビールですが、なんとも秋らしいクリのビールです。
グラスからは、甘~い栗の香りが心地よく感じられます。その香りにつられて口にすると、その甘い香りが口の中で広がってきます。強めの苦味もさることながら、甘みも感じるまろやかな口当たりは秋の夜長に、ゆっくりと味わいながらいただくといいと思います。
昼夜問わず、素敵な景色(よこはまコスモワールド)などを眺めながらのビールは格別です。


千葉 合資会社寒菊銘醸
KANKIKU BREWERY

STRAWBERRY WEISS
千葉,合資会社寒菊銘醸,KANKIKUBREWERY,STRAWBERRY_WEISS
千葉,合資会社寒菊銘醸,KANKIKUBREWERY,STRAWBERRY_WEISS 苦味 ★☆☆
Alc : 5%
【要冷蔵】
こちらのビールは、小麦麦芽も用いられて造られたヴァイスビアで豊かな泡立ち!
加えて、地元山武産のイチゴも使われたフルーツビールです。
この近辺では、イチゴの生産が盛んで、観光農園が集中する道沿いはストロベリーロードと呼ばれているようです。

グラスからはフルーティーな香りが感じられるので香りから楽しませてくれます。それをゴクリとイってみると苦味は弱く後味スッキリなのでゴクゴク飲むのも良いし、じっくり味わって飲むのも良いでしょう。
普段サワーとかカクテルを好んでる方でも飲めるかもしれませんよぉ!?


神奈川 TDM 1874 Brewery

農×Beer のびーる れもん
神奈川,TDM1874Brewery,農×Beer,のびーるれもん
神奈川,TDM1874Brewery,農×Beer,のびーるれもん 苦味 ★★☆ IBU : 23
Alc : 5.5%
【限定】【要冷蔵】
こちらのビールはレモンを用いて造られた香り高いフルーツビールで、そのレモンは同じ緑区の佐藤農園で育てられたレモンを使用とのことです。

グラスに注いでみると、モコモコと盛り上がってくる泡!そして、フルーティで爽やかなレモンの香りが広がってきます。
その素敵な香りに誘われて口にしてみると、先ほどの香りもホロ苦さも口の中に広がってきます。それでいてサッパリとした後味で、ゴクゴクと進んでしまう飲みやすい味わいでしょう。
焼き鳥や唐揚げ、焼肉などにも合うのでは?


神奈川 サンクトガーレン

パイナップルエール
神奈川,サンクトガーレン,パイナップルエール
苦味 ★☆☆ IBU : 21
Alc : 5%
【夏限定】【要冷蔵】
こちらのビールは、果実ごと発酵前に投入し造られたとなっており、後から濃縮果汁などを入れてカクテルやサワーの様な甘さを前面に出したビールとは一線を画すビールです。
(麦芽の量に対して、果実の割合が高いため、酒税法上は発泡酒扱い)

ビールが注がれたグラスからは、トロピカルでフルーティーな香り。口にしてみると軽く甘みもありビールならではの苦味も感じる味わい。
余韻が残る感じもあるので、脂がのってる肉料理などにも合うでしょう。
このビールは、ボトルでも販売されてるので自宅や持ち寄って他のビールと飲み比べも楽しめるのではないでしょうか?
星は一つにしてますが、苦味に対して敏感であったりビールに慣れてない方だと「苦い!」と思うかもしれませんので注意してください。


神奈川 熊澤酒造

湘南ビール ゆずエール
神奈川,熊澤酒造,ゆずエール
神奈川,熊澤酒造,ゆずエール 苦味 ★★☆ IBU : 18
Alc : 5.0%
【季節限定】
明治5年創業の熊澤酒造。
こちらの酒蔵では、日本酒だけじゃなく多様なクラフトビールも造られてます。

その酒蔵から冬に発売されるフルーツビールがこちらです。
地元神奈川産の柚子を用いて造られたフルーツビールで、そのビールが注がれたグラスからは、柚子の爽やかな香りが広がってきます。
その爽やかでフルーティーな香り、果皮やホップからの、ほろ苦さも口の中で広がってきます。それでいてキレが良くゴクゴク飲めてしまうでしょう。


1 2 3 4 5 

Back To Top

未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。

© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!