北海道 東北 関東 中部 関西 中国 四国 九州&沖縄

関西地方


京都 京都醸造株式会社


京都,京都醸造株式会社,
京都,京都醸造株式会社, 苦味 ★☆☆ IBU : 0.0
酸味 ★★★
Alc : 5.5%
【要冷蔵】
酸味、楽しむ~?
こちらのビールは、国内産の白桃の果汁を用いて造られたフルーツサワースタイルのビールです。
サワーといっても、居酒屋などで出てくるサワーとは全然別物で乳酸菌などを用いて造られたので酸っぱいビールです。

口の中にフルーティーな香りと酸味が広がってきて、後味サッパリ。ホップ不使用なのと麦芽の比率が低いため、ほぼほぼ苦味は感じられないでしょう。
和食にも合う感じの味わいでしょう。
余談ですが、酸っぱい桃…、熟していない桃も酸っぱいんですよ。
※ 酸っぱいものが苦手な方はご注意ください。


玉 巨峰ブレンド
京都,京都醸造株式会社,玉
京都,京都醸造株式会社,玉 苦味 ★☆☆ IBU : 0.0
酸味 ★★★
Alc : 5.0%
【要冷蔵】
酸っぱいですよ!
こちらのビールは、ホップが使われず巨峰やぶどうの果汁を用いて造られたフルーツサワースタイルのビールです。
なので、グラスに注いでも泡が消えていくのが早いでしょう。
加えて、苦味の元となるホップ無しなので、苦味を感じることは無いでしょう。
そのかわりに強めのフルーティーな酸味が楽しめます。

口にしてみると、酸味とともにフルーティーな香りも口の中に広がってくる造りで、暑い季節にサッパリとした口当たりは良いかもしれませんよ~


兵庫 六甲ビール
有限会社アイエヌインターナショナル

さくら ALE
兵庫,有限会社アイエヌインターナショナル,六甲ビール,さくらALE
兵庫,有限会社アイエヌインターナショナル,六甲ビール,さくらALE 苦味 ★★☆
Alc : 4.5%
【春季限定】
兵庫県の県庁所在地、神戸市。環境省選定の日本名水百選にも選ばれた「布引渓流(ぬのびきけいりゅう)」があり、日本有数の酒所「灘五郷」となってます。
水に恵まれ、酒どころの神戸の地に、1997年に設立された醸造所となります。

春を感じさせてくれる桜の香りが心地よい季節限定のビールです。その季節の香りを楽しみつつ口に含んでみると程よい苦味も口の中に広がってきます。
ただ普段、サワーやカクテルなどを口にされてる方からすると「苦い」と思うかもしれません。チーズやソーセージでもつまみながらだといいかもしれませんよ~
要冷蔵とはなってませんが、冷蔵保存がベストでしょう。


WHITE "DAIDAI" ALE
兵庫,有限会社アイエヌインターナショナル,六甲ビール,WHITE
兵庫,有限会社アイエヌインターナショナル,六甲ビール,WHITE 苦味 ★★☆
Alc : 5%
国際ビアコンペ
Country Winner」受賞!!

その六甲の水や神戸産の小麦も用いて造られた、こちらのビールはベルジャンホワイトのスタイルとなってます。
ダイダイ(みかんと異なる品種)や小麦由来のフルーティーな香りとコリアンダー由来のスパイシーな香り。それらと共に程よい苦味も口の中に広がってきます。
要冷蔵とはなってませんが、冷蔵保存がベストでしょう。


滋賀 TWO RABBITS BREWING COMPANY
二兎醸造株式会社

KINKAN WIT
滋賀,TWORABBITSBREWINGCOMPANY,KINKANWIT,金柑ウィット
滋賀,TWORABBITSBREWINGCOMPANY,KINKANWIT,金柑ウィット 苦味 ★☆☆ IBU : 15
Alc : 4.5%
【要冷蔵】
戦国武将の織田信長や豊臣秀吉ゆかりの地、また商業の街として発展してきた近江八幡市。
そんな歴史ある街で、2018年に始まったブルワリーです。

その醸造所で、オーストラリア出身のブルワー ショーン氏がオーストラリアなどからの材料を用いて造られたこちらのビール。
グラスに注いでみると、霞んでいる感じにも見え、そこからはどことな~くスパイシーな香りも感じられます。それを口にしてみると苦味は弱く、ヴァイツェンよりもあっさりした感じ。金柑由来の風味も感じられフルーティな口当たり。キリリと冷やして、ゴクゴク飲めるかも!?


奈良 奈良醸造株式会社

MACGUFFIN マクガフィン
奈良,奈良醸造株式会社,MACGUFFIN,マクガフィン
奈良,奈良醸造株式会社,MACGUFFIN,マクガフィン 苦味 ★☆☆ IBU : 13
Alc : 5.0%
【要冷蔵】
多くの古墳や寺院などがあり、観光や修学旅行で人気の奈良。その奈良に2017年に設立されました。

そこで造られた、こちらのビールはナイトロ缶というもので、窒素が充填された缶ビールとなります。グラスに注いでみるとキメの細かいクリーミーな泡が立ってきます。
そのクリーミーな泡からは、スパイス由来の独特な香りが感じられます。口にすると、軽めの酸味とともにフルーティ感も伴うユニークな仕上がりとなってます。


滋賀 長濱浪漫ビール

長濱ゴーゼビール
滋賀,長濱浪漫ビール,長濱ゴーゼビール
滋賀,長濱浪漫ビール,長濱ゴーゼビール 苦味 ★☆☆
Alc : 5%
【要冷蔵】
ゴーゼ:Goseとはドイツ発祥のビールで、塩(ドイツだと乳酸菌も入れて造られてます)も入れて造られた、なんともユニークなスタイルのビールです。
古くは1332年には飲まれていたようです。

こちらのビールは、発酵中に乳酸を発するという独特な酵母を用いて造られており、乳酸からの酸味と塩気も入り混じった味わいも面白いビールとなってます。
ビールだと「苦味」を連想する方が大多数ですが「苦味」というより、弱めの酸味や塩気が口の中に広がってきます。
この、サッパリとした口当たりの味わいは刺身や寿司に合うかも!?
余談ですが、1332年は日本では鎌倉時代末期に当たるようです。


1 2 3 4 5 

Back To Top

未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。

© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!