北海道 東北 関東 中部 関西 中国 四国 九州&沖縄

中部地方


新潟 猿倉山ビール醸造所

WEIZEN
新潟,猿倉山ビール醸造所,WEIZEN,ヴァイツェン
新潟,猿倉山ビール醸造所,WEIZEN,ヴァイツェン 苦味 ★☆☆
Alc : 5%
【要冷蔵】
新潟発、日本酒:八海山を手掛ける蔵元が作るビール。
無ろ過のため濁りがあります。香りは穏やかに甘く、かつクローブのようなスパイシーにも感じられます。
炭酸は弱めで、ヴァイツェン(ヴァイスビア)としては苦味を感じるかもしれませんがピルスナーよりは、苦味はマイルドだと思います。


静岡 ベアードブルーイング

アジアンビューティーびわラガー
静岡,ベアードブルーイング,アジアンビューティーびわラガー
静岡,ベアードブルーイング,アジアンビューティーびわラガー 苦味 ★☆☆ IBU : 10
Alc : 4%
【要冷蔵】
静岡産のびわを使ったフルーツビール。

グラスに注いでみると、控えめな泡の立ち方で香りもほんのり感じられる位だと思います。(びわ自体に、かんきつ類ほど強い香りはありません。)
口に含むと穏やかな炭酸、そして苦味は弱く少々の酸味により後味がサッパリと感じられるでしょう。ゴクゴク飲めちゃうのでは?


大工さんのみかんエール
静岡,ベアードブルーイング,大工さんのみかんエール
静岡,ベアードブルーイング,大工さんのみかんエール 苦味 ★★☆ IBU : 40
Alc : 7%
【要冷蔵】【季節限定】
こちらのビールはタイトルからもお分かりだと思いますがみかん(ピール&手絞り果汁)を使っているので、フルーティな香りが感じられます。加えて無ろ過ということで濁りありなのと、生ホップ 「( ペレット、抽出物は不使用 )- 各種」使用とのことです。それの影響なのか苦味が強く仕上がったビールだと思います。
サワーなどの甘めの味付けを好む方には、きつい味わいかもしれません


石川 わくわく手作りファーム川北

GRAN-AGRI WEIZEN
グランアグリ ヴァイツェン

わくわく手作りファーム川北,GRANAGRI,WEIZEN,グランアグリヴァイツェン
わくわく手作りファーム川北,GRANAGRI,WEIZEN,グランアグリヴァイツェン 苦味 ★☆☆
Alc : 5%
石川県能美郡川北町より、314日の北陸新幹線が開業された記念に醸造されたビールとなっていて、パッケージのデザインも北陸新幹線をイメージしたかっこいいデザインになってます。

なんとこちらのビールは北陸新幹線の車内販売でも入手できるので、旅のお供にクラフトビールはいかがでしょうか?

グラスに注ぐとバナナの様なフルーティな香りが感じられ、そしてろ過されていない白濁の液体が目に留まります。わずかな苦味や酸味が感じられますが、ピルスナーほどの苦味は無く、まろやかな感じもあり飲みやすいでしょう。


長野 軽井沢ブルワリー株式会社

Weiss
長野,軽井沢ブルワリー株式会社,Weiss
長野,軽井沢ブルワリー株式会社,Weiss 苦味 ★☆☆
Alc : 5%
2013年6月長野県の軽井沢町に設立されたブルワリー。
パッケージのイラストは世界的な日本画家『千住 博』画伯によるものです。

ビールの方ですが、グラスに注ぐとほんのり甘いフルーティーな香りで、酵母が含まれているため濁りあり。苦味は薄い、優しくまろやかな味わいのビール。
こちらのビールは、ネットでの購入や一部地域のデパートやスーパーで入手可能です。⇒ネット販売店


1 2 3 4 5 6 

Back To Top

未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。

© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!