Weizen
苦味 ★☆☆
Alc : 5.5%
【要冷蔵】
1995年に静岡県東部、富士山東側の御殿場にて誕生したブルワリー。
(御殿場市は、神奈川の箱根町に隣接しており、JR御殿場線や国道138号が通ってます)
こちらのビールですが、グラスに注いでみると無ろ過のため濁りが見え、小麦麦芽も使われており豊かに泡が盛り上がってきます。
グラスに注がれたビールからは、青リンゴのような爽やかでフルーティーな香りが感じられます。
その香りに誘われ口に含むと、苦味や炭酸は弱め、そして後味サッパリとした爽快な味わいのヴァイツェンです。
ブルーベリーホップ
苦味 ★☆☆ IBU : 13
Alc : 6.5%
【要冷蔵】
1995年に第3セクターとしてスタートし、今年で27年になる”南信州ビール”。
地元長野の信州大鹿村産ブルーベリーが使われたフルーツビールです。
グラスに注いでみると、無ろ過のため濁りが見えますが鮮やかな色合いで、きめ細かいクリーミーな泡ができてきます。
きれいな色合いにそそられ、口に含んでみると苦味は弱めで、ほのかに甘酸っぱさが感じられるでしょう。
後味も早々に消えていくので食前食中、はたまたブルーベリーを使ったクッキーなどのお菓子のお供にもイケちゃうのでは!?
【補足】ブルーベリーの生産は、長野県が日本一となってます。
沼津クラフト うめぞのウィート
苦味 ★☆☆ IBU : 15
Alc : 4.1%
【要冷蔵】【季節限定】
2018年にベアードブルーイングから独立された方が始めた醸造所で、沼津(入口,店内一部)と三島にテイスティングルームがあります。
かわいいデザインのラベルが貼られたこちらの”うめぞのウィート”は、地元の梅を用いて造られたフルーツビール。(梅の分類が果実であるため)
グラスに注ぐと良い泡立ちで、そこからは梅の爽やかな香りが感じられます。その爽やかな香りにつられて口に入れてみるとサワーエール程ではないですが、ほのかに酸味も感じられるサッパリとした、ドライな味わいの造りになっております。
梅酒の様な甘~ぃ味わいとは違った、フルーティーでドライな味わいが楽しめますよ。
EARL GREY
苦味 ★☆☆
Alc : 4.5%
【要冷蔵】
2001年に設立された城端麦酒。
2004年に、この辺りの8町村が合併され現在の南砺市になってます。
こちらは麦芽使用率が25%未満となっているため”ビール”ではなく”発泡酒”表記になります。(麦芽使用率が50%未満は発泡酒扱いとなります)
紅茶を用いて造られた、優雅な香りが特徴の発泡酒。
苦味はほぼ無いに等しいレベルで、わずかに紅茶特有の渋み(のようなもの)が感じられるかもしれませんが紅茶そのものよりは全然穏やかなフィーリング。ほのかに甘みが感じられる上品な味わいが楽しめるでしょう。
ROCOCO Tokyo WHITE
苦味 ★☆☆
Alc:5.5%
【要冷蔵】
このビールはヴァイスビア(ヴァイツェン)スタイルに造られた無ろ過のビールです。
グラスに注ぐと濁りが見えるこのビールは、甘くバナナのようなフルーティーな香りが広がってきます。
その甘くフルーティーな香りに誘われて口にすると、苦味は弱くまろやかでコクのある味わい。軽めの炭酸が心地よいのど越しに感じられます。
後味は、しつこさがなくサッパリとしており何度でも口にしたくなる味わいでしょう。
ピルスナースタイル(○○搾りやプ○○ルなど)のビールが苦手な方でも、こちらのスタイルのビールなら、もしかしたら口に出来るのではないでしょうか?
みやき神バナナプレミアムエール
苦味 ★☆☆
Alc:5.5%
化粧品や健康食品、サプリメントなどで知られてるDHC。他にはペット事業なども展開されてます。
その関連会社である「株式会社DHCビール」が2015年6月営業開始となってます。最近はスーパーやコンビニなどでも目にことがあるのでは?
今回のビールは、佐賀県みやき町産の皮まで食べられる有機栽培のバナナを用いて造られたフルーツビールです。
グラスに注ぐと白くきれいな泡が盛り上がってきます。そこからはバナナの甘くてフルーティーな香りが広がってきます。それを口に含んでみるとバナナの香りが口の中で広がり、苦味が弱くまろやかな風味に思えます。
炭酸も抑えられた造りで、優しいのど越しにフルーティーな味が加わり「ビールは苦くて…」なんて方でも飲めるかもしれませんよ
カーラーズエール
苦味 ★★☆
Alc:4.5%
【限定】
避暑地やウインタースポーツの地で知られる長野県の軽井沢町にあるブルワリーです。
キレイなラベルに加え、こちらのボトルは開封に栓抜き不要のツイストオフキャップで閉められてます。
そのキャップを開けグラスに注ぐと、モコモコときめ細かい泡が盛り上がってきます。そして注いだビールを口にすると、フルーティーなゆずの香りが口の中に広がってきます。
ゆずが入ってるフルーツビールで香りに加え、終始ほんのり酸味を感じるのとホップや果実(果皮)からの苦味も味わえるでしょう。
香りが良いので料理酒として使っても面白いかもしれませんよ。
未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。
© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!