Coming
soon...


Germany

(左側の画像をクリックしていただくと、メーカー・醸造所のページが開きます。)

このページでは、主にヴァイツェン(ヴァイスビア)を中心に載せていく予定です。
ヴァイツェンといってもさまざまなスタイルがあるようで、例えば、ろ過されていなく酵母などが混ざってるヘフェヴァイスビアであったり、ろ過されたクリスタルヴァイスビアであったりetc。
また、醸造所によっても麦芽(焙煎したり、燻製にしたり)やホップ、使用する水(硬度)であったり醸造期間、はたまた作り手の感覚などが異なれば、色々と違いが出てくるわけでして・・・


Rügener Insel-Brauerei


Rügener_Insel-Brauerei,INSEL KREIDE
Rügener_Insel-Brauerei,INSEL KREIDE 苦味★☆☆ 
IBU : 5.6%

Alc : 5.6%

ドイツ北側でのバルト海を望むところにあるリューゲン島。その島にあるランビン :
Rambin
2015
年に始まったブルワリーです。
Rügener Insel-Brauerei

リューゲン 島 ブルワリー
と訳できます。

こちらのブルワリーのボトルには、遮光紙で巻いてありラベルも兼ねてます。※
そのビールを頂いてみると、ヴァイスビアのように豊かな泡の立ち方で、香りもフルーティーさが楽しめるのと苦味が抑えられた爽快な味わいのビールです。
Bière Brut
(辛口ビール)となってるように後味もサッパリと、キレのある飲み心地が良いビールでしょう。
※ 管理人は、ラベルというか遮光紙が糊付けされてるとは思わず…開封時に残念な形にしてしまい...
多分、水を含ませたタオルで巻いておくと、キレイにはがれると思います。


PRIVATBRAUEREI HÖSS

Weisser Hirsch
Weisser Hirsch
苦味★☆☆
Alc : 5.2%
ドイツ最南端の都市で、隣国オーストリアまで車だと20分くらいのところにある、Sonthofen : ゾントホーフェン。
今から300年以上前に、その街に設立された醸造所。(日本だと江戸時代で徳川家綱が4代目征夷大将軍の時代)

その醸造所が造ったこちらのビールは、濁りが目に入る無ろ過のヴァイツェンで、グラスに注ぐとモコモコと良い泡の盛り上がり。
そのグラスからは、どことな〜くスパイシーな香り。そして口当たりはフルーティで、爽快な喉越し。
一括に「ヴァイツェン」といっても、使われる材料や醸造家、水や醸造作業により差がでてきます。


Brauerei Gebr. Maisel

Maisel's Weisse
Original Hefe Weissbier

Maisel's Weisse マイセルズヴァイス
苦味 ★☆☆ IBU : 12
Alc : 5.1%
20224月に行われた"Meiniger's International Craft Beer Award" ※ において金賞受賞されたビール。

1887年創業の醸造所で、ミュンヘン(ドイツ南部)より200㎞ほど北のバイロイトで造られています。

醸造所独自の酵母を用いて造られた無ろ過(ヘフェ)のヴァイスビア。それをグラスに注いでみると、豊かな泡立ちで濃いめの色あいをしています。
フルーティーかつ、どことなくスパイシーな香りにつられて口にしてみると、苦味は弱くコクや仄かな甘みにくわえて、わずかに感じる酸味がとてもイイ感じです。心地よい炭酸で、のど越しが良く爽快な飲み心地でしょう。
※ マイニガーズ インターナショナル クラフトビール アワード : ドイツのクラフトビールのコンテスト


Auerbräu GmbH

ROSENHEIMER
Dunkle Weiße

Auerbräu,Dunkle_Weiße,アウアーブロイ,デュンケルヴァイス
苦味 ★☆☆
Alc : 5.5%
1889年に設立された醸造所で、ドイツ南部のローゼンハイムの駅の近くにあり徒歩でも10分かからずに行けるでしょう。
この醸造所が建ったころは、日本でもビール会社が産声を上げ始めたころになります。

こちらのビールは、焙煎された麦芽が使われたことで濃色の見た目になってます。焙煎された麦芽ならではの香ばしい香り、ヴァイスビアのバナナの様な甘くフルーティな香りも楽しめます。

口に含むと、それらの香りと共に、ほんの軽めの苦味も心地よく感じられます。まろやかで奥深い味わいのヴァイスビア。機会があれば、また飲んでみたい銘柄です。

500mlのボトルや缶ビール一本入る 大容量ヴァイツェングラス ←こちらおすすめ!


Kulmbacher Brauerei

EKU 28
Kulmbacher_Brauerei,EKU28
苦味 ★★☆
Alc : 11%
【注意】 高アルコールのビールです。

ドイツ南東部の州バイエルンにあるKulmbach(クルムバッハ)で造られてたビールです。
今から、約150年に始まった醸造所で、ビール純粋令に則って造られたドイツビールです。

このビールは、ダブルボック(ドイツではドッペルボック)というスタイルで造られた、アルコール度数が11%のビールです。
少々の苦味も感じられますが、豊かなコクに加え芳醇で甘味さえ感じられるほどの濃厚な味わいには、ビールとは思えない味わいかもしれませんねぇ~
今回は500ml缶を頂きましたが、半分の量でも十分な量だと思います。度数が高いのでナイトキャップにもいいかも!?


Auerbräu GmbH

Hefe Weißbier
Auerbräu,Weißbier,アウアーブロイ,ヴァイスビア
苦味 ★☆☆
Alc : 5.5%
1889年にドイツ南部のローゼンハイムにおいてビールが醸造され始めて、現在に至ってます。
DLG 2020※において金賞受賞されたビールとなってます。

グラスに注ぐと酵母など無ろ過のため濁りが目に入り、そのグラスからはフルーティーな香りが広がってきます。なんとも心地が良い。
ビールを口にしてみると香りと共に仄かな酸味も感じられますが、後味さっぱりとした爽快な飲み心地が楽しめます。
Deutsche Landwirtschafts-Gesellschaft : ドイツ農業協会


OeTTINGER

Schwarz
OeTTINGERSchwarzbier,エッティンガーシュバルツ
苦味 ★☆☆
Alc : 4.9%
1731年に始まり、現在ではドイツにおいて最も規模の大きい醸造所とされてます。特徴としては多くの工程を自動化したり、宣伝をしないなどで低価格に抑えるといった努力をされてるようです。

その醸造所で造られる様々な銘柄の中で、こちらのビールは、ローストされた麦芽を用いて下面発酵により造られた、香ばしい味わいのビールです。
濃色の見た目から濃い味わいを想像しがちですが、焙煎された麦芽からの香ばしさが感じられる他は、苦味は弱めに思えます。後味も尾を引く感じもなく軽めな味わいでしょう。
缶上部に記載されてる
Brewed according to the purity law of 1516”は”1516年のビール純粋令に従って醸造”
と訳されます。


1 2 3 4 5 6 7 

Back To Top

未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。

© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!