茘枝 ライチ
苦味 ★☆☆
Alc : 3.5%
1919年に"高砂ビール"として始まり、今では台湾で最大のビール会社となった台湾ビール。
「フルーツ王国」台湾より、ライチ(レイシ)果汁9%も入った甘~いフルーツビールです。
グラスに注いでみると、泡が立ち見た目は何処でも見たことあるようなビジュアルに映るでしょう。
しかし、そのグラスからはライチのフルーティな香りが広がってきます。その甘い香りに誘われ口にしてみると、甘く爽やかな味わいで初めての方なら「これがビール?」「実はビールじゃないだろ?」と思ってしまう口当たりでしょう。
ライチ果汁が9%も含まれており、あまり苦味が出にくいホップを使ってるのか苦味はほとんど感じられず炭酸も弱めな感じがします。爽やかな甘味でカクテルとも思えるビールです。
デザート感覚で口にするといいかも!?
葡萄柚 グレープフルーツ
苦味 ★☆☆
Alc : 3.5%
【期間限定】
日本の沖縄本島より低緯度の台湾では、グレープフルーツの旬は10月~12月とされてます。
その台湾発のこちらのビール。グレープフルーツの果汁が9%も含まれてる、ちょっと贅沢なフルーツビールです。
カクテルやサワーの様な甘みが主の口当たりで、グレープフルーツ由来のほろ苦さやピルスナーの様な苦味は感じられないでしょう。少々、酸味があり後味はさっぱりとした感じに思えます。
台湾スタイルに、氷を入れたグラスにビールを注いで飲んでも面白いかもしれませんねぇ~
臺虎百香風暴
Passion Fruit Hurricane
苦味 ★☆☆
Alc : 9.99%
【要冷蔵】
パッションフルーツが使われた、フルーツ大国台湾ならではのビールです。
グラスに注いでる時から、トロピカルで甘~くフルーティーな香りが広がってきます。
その甘~い香りに誘われて、口にしてみると甘~い口当たり。これもビールなの?と思ってしまう程、トロピカルなカクテルを飲んでいるかのような気分にもなってしまうかもしれませんよ。
( *´艸`) ふふふ
ただし、アルコール度数が高めなこともあってなのか、飲み方の見本?だとグラスに氷を入れたロックスタイルがおすすめとなってます。
甘甜鳳梨 パインアップル
苦味 ★☆☆
Alc : 2.8%
”フルーツ王国”台湾で採れたパイナップルが使われたフルーツビールです。
プルタブを開け、グラスに注ぐとパイナップルの甘くトロピカルな香りが広がってきます。
その甘い香りに誘われて口にしてみると、パイン果汁等による苦味が抑えられた甘みが感じられます。加えて、低アルコールなので、暑い日にはゴクゴクとイケてしまうでしょう。
また、口の広いグラスにザク切りしたパイナップルも浮かべて飲むのも面白いかもしれませんねぇ。
臺虎金桔
苦味 ★★☆
Alc : 5.0%
【要冷蔵】
2013年に台湾北部の新北市に設立されたブルワリー。
東京(新宿 神楽坂)にも日本初直営タップル-ム&ボトルショップ Taihu Tokyo があり、店内で飲めたりやテイクアウトも可能です。
こちらのビールは、台湾産の金柑を用いて造られたビールでIBC2016※において金賞受賞されてます。
グラスに注ぐと、そこからは金柑由来の爽やかな香りが楽しめます。
香りを楽しみつつ次に味となりますが、ホロ苦さもありながらサッパリとしてキレのよい口当たり。爽快な飲み心地なのでゴクゴクと喉を通してしまうでしょう。
※ IBC : The International Beer Cup
白葡萄
苦味 ★☆☆
Alc : 3.5%
白葡萄果汁が使われた、サワーの様な甘口のフルーツビールです。
果汁が9%も入っている、ちょっと贅沢な造り。
グラスに注ぐと、なんとも良い泡の立ちっぷり。注ぐのも楽しくなることでしょう。それを口に含んでみると、白葡萄のフルーティーな香りや甘みが口いっぱいに広がってきます。苦味は分からない位に弱いというより、苦味は何処に?といった感じです。
アルコール度数も低めなため、キンキンに冷やしてゴクゴクと飲むのが最高かもしれませんねぇ
度数は低めですが「酒」なので、くれぐれも飲酒後の運転はされないように。
水果吧 檸檬
苦味 ★☆☆
Alc : 2.5%
中国の青島ビール(Tsingtao beer)を、ライセンス生産により台湾でも造られているブルワリーです。
そのブルワリーが造るこちらのビールは、レモン果汁を使ったなんともフルーティーなビール(発泡酒)です。
グラスに注ぐと、泡が盛り上がってくるので見た目はビールそのものですが、レモンの香りや口に含んだら広がってくる甘みは、まるでレモンサイダーを飲んでるかのような感覚に陥るでしょうです。
苦味も、ほぼほぼ感じられないくらい弱いので、サワーやカクテルのように飲めてしまうのでは?
未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。
© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!