2021年にEUから離脱したイギリス。
そのイギリス国内(イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドまとめて)には1000を超えるブルワリー(ビール醸造所)が存在するようです。
それらブルワリーの多くが、上面発酵のエールスタイルのビールを造られているとのことで、バス・ペールエール : Bass Pale aleなどが日本では目にするイギリスのエールビールとなるでしょう。
他にもスコットランドのBREWDOGなども、日増しに目にするようになってきてるのでは?
これから、更に様々なビールが造り出されていって、日本に輸入されるようになれば、益々、楽しみが増えていくでしょう。
NEON DREAM
苦味 ★☆☆
Alc : 4.5%
日本に初上陸!
2023年10月から本州と四国のイオン、イオンスタイル、イオンリカーなどで発売されてるようです。
こちらのビールはトロピカルな香りも楽しめる造りで、小麦麦芽 ※ も使われた白ビールです。
口にしてみると、苦味は弱めに感じられます。そのトロピカルな香りと程よい炭酸も口の中に広がってきて、フルーティーで爽快な口当たりでしょう。
ただし、カクテルの様な甘みも期待される方には??もしかしたら厳しいかも
個人的には、これから通年販売してもらいたいグッドなビールですねぇ~。
※ スーパーや居酒屋などで目にすることが多いビールは、ピルスナースタイルのビールで、ほとんどが大麦麦芽だけで造られたビールとなります。
苦味 ★☆☆
酸味 ★★☆
苦味 ★☆☆
苦味 ★☆☆
苦味 ★★★
THREE OF DIAMONDS
苦味 ★★☆
Alc : 7.0%
2005年に開設されて以来、350以上もの数々の賞を受賞されてきた醸造所です。
今では、30か国ほどに輸出されてます。
今回のビールはミッケラーとのコラボで、パッションフルーツや小麦麦芽が入ったフルーティーなビールです。
グラスに注ぐと、HAZY PALEと記載されており濁りというより霞みがかった見た目、そこからはパッションフルーツ由来のトロピカルでフルーティーな香りが広がってきます。
PASSIONFRUIT IPAの造りとなっているため、果実由来の酸味が抑えられた苦味を楽しめる造りとなってます。
Zeppelin Commute
Hoppy Weissbier
苦味 ★☆☆ IBU : 14
Alc : 4.5%
2007年4月、スコットランド北東部の工業団地から始まったブルワリー。
スコットランド、ん~イギリス全土でもこれだけ多種多様なビールを造るブルワリーはそうそうないでしょう。
そのブルワリーが送り出した、こちらのビールはヴァイスビアスタイル(原産国:ドイツ)に造られてます。
使われたホップが柑橘系の香りがするホップも使われているので、一風変わった香りのヴァイスビアが楽しめるでしょう。
苦味は弱くフルーティーな味わいもありつつ、それでいて後味はサッパリとしており飲みやすいでしょう。
飲み頃の温度は7℃が推奨されてます。
※ 「原産国」とは、実質的に製品の生産が行われた国、つまり、最終加工地を指す。
未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。
© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!