北海道 東北 関東 中部 関西 中国 四国 九州&沖縄

四国地方


徳島 RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store

GOING POSTAL ゴーイングポスタル
徳島,Rise&WinBrewingCo.,BBQ&GeneralStore,GOINGPOSTAL,ゴーイングポスタル
徳島,Rise&WinBrewingCo.,BBQ&GeneralStoreGOINGPOSTAL,ゴーイングポスタル 【要冷蔵】
まずはこの色合い!カクテルとかサワーの様な見た目に驚いてしまうのでは?
この色は、藍からとクチナシ由来のものとなってます。

見た目もさることながら、ゆこう(柚香 ※)からの香りが、とってもさわやかです。
そのフルーティーな香りにつられて口にしてみると、爽やかな香りと共に、ほろ苦さも口の中に広がってきます。まるで、皮をむかない果実にかじりついたかのような感じの苦味と酸味がダブルで弾けます。そして、キレのあるさっぱりとした後味など魅力満載のフルーツビールです!
Alc : 6.5% IBU : 35 苦味 ★★☆
※ 徳島県の上勝町で生産される柑橘類で全生産のうち、99%が上勝町生産となってるようです。


愛媛 DD4D BREWING & CLOTHING STORE

4 O'CLOCK LET'S CALL IT A DAY (Brut IPA)
愛媛,DD4D_BREWING&CLOTHING,4 O'CLOCK LET'S CALL IT A DAY (Brut IPA)
愛媛,DD4D_BREWING&CLOTHING,4 O'CLOCK LET'S CALL IT A DAY (Brut IPA) 【要冷蔵】
生産量が日本一!の地元愛媛県で採れた、河内晩柑を用いて造られた香り爽やかなブリュットIPABrut IPA) ※ スタイルに造られたビール。

グラスに注いでみると、爽やかでフルーティーな香りが広がってきます。
その良い香りとともに、軽めの苦味が口の中に広がってきます。それでいて、後味サッパリでキレのある味わいに思えます。始めから終わりまで、香りも楽しめるビールですねぇ。
この味わいだと、チョイと脂がのった肉類とベストマッチでしょう。
Alc : 6.0% IBU : 30 苦味 ★★☆
※ アメリカ発祥で、Brut:辛口キレが良いIPA


DD4D Salty Cherry Saison
愛媛,DD4D_BREWING&CLOTHING, Salty_Cherry_Saison
【要冷蔵】
四国発の「初の」サクランボと塩が使われた、とてもユニークなフルーツビール(セゾンスタイル)です。
グラスに注いでみると、サクランボが使われたことで赤ワインの様な美しい深紅の色合いに、淡いピンクの泡に被われてきます。
なんとも華やかなビジュアルです。ワイングラスやシャンパングラスだと更に映えるでしょう。

それでいて、グラスからは仄かにサクランボ由来のフルーティーな香り。
口当たりは、少々の甘みも感じられる他に塩気もあり、さっぱりとたセゾンスタイルのフルーツビールに仕上がってます。
苦味に関してはIBUの数値ほど強くは感じられないでしょう。
Alc : 6.0% IBU : 40 苦味 ★★☆
このビール、期間限定でもいいので毎年発売してくれないかなぁ...


高知 合同会社高知カンパーニュブルワリー
TOSACOBEER

ゆずペールエール
高知,合同会社高知カンパーニュブルワリー,TOSACOBEER,ゆずペールエール
日本一のゆずの産地となってる高知県。山地率も日本一となっており山の県、加えて年間日照時間もほぼトップとされてます。
そのような地理で、たっぷり日光に当たって育った柚子が使われたフルーツビールです。

グラスに注がれたビールからは、なんとも爽やかな香りが広がってきます。
その香りを楽しみながら口にしてみると、苦味はマイルドでペールエールスタイルにしては控えめな感じで飲みやすいビールでしょう。
ゴクゴク飲むのも良いし、じっくり味わって飲むのも良いのでは?
Alc : 5% 苦味 ★☆☆
ゆずは実ができるまで、早くても10年近くはかかるようです。農家の方々お疲れ様です。


愛媛 梅錦山川株式会社

BANKAN wheat ale
晩柑ウィートエール

愛媛,梅錦山川株式会社,BANKANwheatale,晩柑ウィートエール
愛媛,梅錦山川株式会社,BANKANwheatale,晩柑ウィートエール 【要冷蔵】
柑橘類の一大産地の愛媛県。その東側に位置し、紙の町としても発展してきた四国中央市。

そこで、地元産の河内晩柑(ピール)に加え小麦や大麦も用いて造られた、フルーティーなビールです。
ボトルを優しくゆすり、しっかり最後まで注いでみると、酵母などが混ざってくるため濁りが見えます。
そこからは、やさしく柑橘系の香りが心地よく感じられます。
軽く苦味があり、後味サッパリとキレのある味わいは、日中の暑い時やBBQ時の飲み比べにでも良いのではないでしょうか?
Alc : 5% 苦味 ★☆☆


愛媛 DD4D BREWING & CLOTHING STORE

DD4D Yuzu Buro West Coast IPA
DD4D Yuzu Buro West Coast IPA
DD4D Yuzu Buro West Coast IPA 【要冷蔵】
2019年に始まった愛媛のブルワリーで、様々な独創的なビールを造られてます。

そのブルワリーから、ゆずの皮も用いて造られたビールがこちらです。

グラスに注ぐと、メレンゲの様な白くきめ細かい泡がモコモコと盛り上がってきて、濁りというより霞みがかった見た目のビール。
そこからは、優しくフルーティーなゆずの香りが感じらます。
そのフルーティーな香りを感じながら、口にしてみるとIPAとなっていることから、ほろ苦いというか、程よく苦味が口の中に広がってきます。しかし、その苦味は甘夏などの柑橘類を口にしているようにも思える、フルーティーな味わいでしょう。
Alc : 7% 苦味 ★★☆


愛媛 梅錦山川株式会

WEIZEN ヴァイツェン
梅錦山川株式会社,WEIZEN,ヴァイツェン
梅錦山川株式会社,WEIZEN,ヴァイツェン 【要冷蔵】
愛媛県の最も東側に位置し、他の三県と隣り合っている四国中央市。
瀬戸内海にも面しているところで1872(明治5)年に創業となっております。

多数の表彰を受賞されているヴァイツェンで、材料の一部には地元愛媛県産のものを使用と記載されています。
ビールを注いだグラスからは、バナナを思わせるような甘くてフルーティな香りが感じられます。ろ過されてなく濁りが見えフルーティーな香りが口の中でも広がり穏やかな炭酸がのどを通り過ぎていきのど越しも心地よいでしょう。豊かなコクでマイルドな味わいのヴァイツェン。
「飲み頃温度: 58℃」となっているのでキンキンに冷やさず、程々に冷やした方が風味が引き立ってきます。
いつの日か"オール麦芽"で造られた梅錦ヴァイツェンと飲み比べてみたいものです。
Alc : 5.5% 苦味 ★☆☆


1 2 

Back To Top

未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。

© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!