SORA SESSION-SMOKED ALE
【要冷蔵】
2012年、埼玉県南西部の所沢で始まったブルワリー。自社で燻製するというこだわりの感じられる、様々なスモークビールを造られております。
世界初とされる「セッション」スモークエールを頂いてみます。グラスに近づくとスモーク香が、なんともたまらない。その薫りが終始楽しめます。
程よく軽めの苦味や穏やかな炭酸、そして低めのアルコールにより、やさしくマイルドな口当たりのスモークビールでしょう。
スモークにはスモークということで、程よい塩加減でプルプル半熟の燻製たまご「スモッち」がおすすめです。どっちもドンドン進んじゃいますよぉ~
Alc : 3.5% IBU : 8 苦味 ★☆☆
NIKKO BELGIAN
STRAWBERRY ALE
”とちおとめ”や”スカイベリー”などのイチゴの生産地として名高い栃木県。
その栃木県から、地元産のイチゴと奥日光で採取された天然水を用いて造られたフルーツビールです。
とちぎ!が詰め込まれたビールをグラスに注いでみると、果実由来のきれいな色合い。
味わいは、まず軽めの酸味が口の中に広がってきます。苦味よりイチゴ由来の爽やかな酸味が特徴的。サワーや酎ハイの様な甘いものではなくサッパリとしているので、もしかしたら魚料理にも合うのでは?
Alc : 4.5% 苦味 ★☆☆
イチゴについては、こちらもどうぞ→ いちご王国とちぎ
季節の柑橘のホワイト
麦やイチゴ、干瓢の産地の栃木県下野市(しもつけし)で、2014年より様々なビールが造られております。
そこで造られたビールをグラスに注いでみると、濁りの見えるベルジャンホワイトに愛媛県産伊予柑も入ったフルーティーな香りのビールで、白くキメの細かい泡がふんわりと乗ってきます。
口に含んでみると、そのフルーティーな香りが口の中で軽い苦味と共に、口の中に広がってくるでしょう。
その苦味は、大手が造るビールよりは少々軽めに感じるでしょう。
後味もさっぱりとしてて、食前にも食中にも楽しめる味わいかと思います。
Alc : 4.5% 苦味 ★★☆
びわビール
2018年より「道の駅きょなん」にて造られている鋸南(きょなん)麦酒。
地元の食材を生かしたビールを造られてます。
こちらのビールの材料となっている”びわ”ですが長崎県に次いで全国で2番目の生産量となっていて、一部は皇室に献上されてるようです。
そのびわを用いて造られたビールは、アメリカンストロングペールエールスタイル仕込みとなっており、中々な苦味強めのフルーツビールです。
グラスに注ぐと、目に映るのは濃いめの色合い。それを口に含むときに、ほんのりフルーティーなびわの香りが感じられるでしょう。
フルーティーな香りを生かし、甘さより”苦味”を強調させたユニークな造りでキレより後を引く苦味もまた、このビールの特徴でしょう。
Alc : 6% 苦味 ★★☆
バレンシアオレンジエール
【季節限定】
神奈川(湘南)エリアで唯一の酒蔵となってる熊澤酒造。
こちらの酒蔵の社是は、なんとも面白いもので
「よっぱらいは日本を豊かにする。」
その酒蔵から秋に発売されるフルーツビールがこちらです。
小田原産のバレンシアオレンジを用いて造られたフルーツビールで、そのビールが注がれたグラスからは、果実由来の爽やかな香りが感じられます。
まず一口含んでみると、程よく軽めの炭酸、しっかりした苦味が口の中で広がってきます。居酒屋のサワーや缶酎ハイのような甘めの味が好まれる方には合わないかもしれません。
Alc : 5.0% IBU : 24
移築された古民家を改装した"mokichi cafe"。こちらではクラフトビールもさることながら日本酒(直売所では有料試飲もあり)、ヴルスト特製モキチバーガーやモキチヴルスト盛り合わせに加え、スイーツやコーヒーなどカフェメニューがいただけます。
テラス席があったり、カフェの他にもベーカリーやレストランもありますよ。詳しくはWEBサイトにて。
TOKYOBLUES SINGLE HOP WHEAT
アメリカ軍横田基地がある福生市。
その福生市の多摩川の近くに建つ酒蔵で、明治のころにもビールを造られていたとのことです。
今回載せるのは、ホップが強調されたWHEAT(白ビール)で、グラスに注ぐと濁りが見えます。
使われたホップは、ニュージーランド産のホップ”ネルソンソーヴィン”。フルーティーで華やかな香りが感じられます。(柑橘系に近い香りを放つホップとは違う種のホップなので、その香りも楽しむのも一興でしょう)
それを口にすると、まろやかながらもホップが効いた苦味強めの味わい。
その苦味には皮付きカシューナッツや、揚げ物あたりのフードが合うと思います。
Alc : 5.5% IBU : 34.4
Strawberry Milk Shake IPA
【要冷蔵】【数量限定】
和梨や落花生(ダントツの日本一)の産地として知られる千葉県。
その千葉県で採れたイチゴを用いて造られたStrawberry Milk Shake IPA。※注意 こちらは”IPA”の造りなので苦味が強めです。
グラスに注ぐと澱が見えますが品質上、問題は無いとなっております。(多分、イチゴのペクチンと他の原材料の成分が結合したものではないでしょうか)
そのグラスからは、イチゴの甘酸っぱさまで伝わってくるほどのフルーティーな香りも感じられます。
それが口の中では香りと共に苦味も広がり、軽めの炭酸による刺激が心地よいでしょう。ただ甘ったるいイチゴのサワーの様なモノではなく、しっかり苦味も味わえる(フルーツ)IPAといったところでしょうか。
Alc : 5%
未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。
© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!