北海道 東北 関東 中部 関西 中国 四国 九州&沖縄

関西地方


奈良 ゴールデンラビットビール

あすかびーる
奈良,ゴールデンラビットビール,あすかびーる
奈良,ゴールデンラビットビール,あすかびーる Alc : 5% 苦味 ★☆☆
【要冷蔵】
奈良駅から徒歩20分くらい(でも行けるでしょう)のところにタップルームも併設されたブルワリー。

そこで造られた、こちらのビールは奈良県産のいちご「あすかルビー※」を用いて造られたフルーツビールです。
グラスに注いでみるとイチゴ由来のきれいな色合いが映えるフルーツビールで、そこからはフルーティーな香りも楽しめます。
口に含んだ印象は、ほぼ苦味は感じられないほど弱く、後味スッキリとしたサワーのようにも思えるフルーツビールでしょう。
1998年から「あすかルビー」の名前で市場出荷されてるとのこと


三重 伊勢角屋麦酒

HIME WHITE
三重 伊勢角屋麦酒 HIME WHITE
三重 伊勢角屋麦酒 HIME WHITE Alc : 5% IBU : 25 苦味 ★★☆
【要冷蔵】
こちらのビールは、The International Brewing Awards2019において銅賞を受賞されたビールです。
品質管理を徹底して「きれいなビール」造りをモットーに掲げらてれます。

三重大学も開発に携わってるビールで、ゆずを用いて造られた”ジャパニーズホワイト”ともいえるスタイルのビール。

グラスに注ぐと、濁りが見え白くきめ細かい泡が盛り上がってきて、華やかでフルーティーなゆずの香りと共にスパイシーな香りも感じられます。
口に含むと、ほのかな酸味に加えて少々苦みを感じる方ですが、それがアクセントとなり味わいに幅を持たせてくれているように思えます。
キレのあるサッパリとした後味なので食前や、食中にも口にしやすいでしょう。


滋賀 長濱浪漫ビール

HASSAKU WHEAT
滋賀 長濱浪漫ビール HASSAKU WHEAT
滋賀 長濱浪漫ビール HASSAKU WHEAT Alc : 5% 苦味 ★★☆
【要冷蔵】
広島県尾道市から広まったとされる八朔(はっさく)。
その八朔のピールを用いて、ベルジャンホワイトスタイルに造られたビールです。

グラスに注ぐと、なんとも豊かな泡立ち、そして無ろ過のために澱などが混ざってきて濁りが目に入ります。
そこからは、八朔由来のフルーティーな香りが嗅覚を刺激してきてくるので、香りから楽しめます。
口にしてみると、心地よい感じのほろ苦さですが、スッと尾を引かずに消えていく苦味が中々面白いでしょう。フルーティーな香りとほろ苦さが織り成す味わいに病みつきになるかもしれませんよ。


京都 京都醸造株式会社

太陽の恵み
SUN KISSED

京都,京都醸造,太陽の恵み
京都,京都醸造,太陽の恵み Alc : 5.0% 苦味 ★☆☆
【要冷蔵】
こちらのビールは、フルーツサワーのスタイルに造られたビールです。
ホップ無しで造られてるところも面白い点で、そのことから苦味は感じることはなく、そのかわりに酸味が味のメインとなってます。

グラスに注ぐと、ラズベリーカラーの鮮やかな色合いが映えます。
始めから終わりまでラズベリー由来のフルーティーな香り、そして酸味が楽しめる造りです。
後味もサッパリとしているので組み合わせるなら、こってりしたものよりサッパリとしたものの方が合うでしょう。

毎年、造りが変わるようなので来年もまた出来あがりが楽しみですね。


大阪 箕面ブリュワリー

桃ヴァイツェン 白鳳Ver
大阪 箕面ブリュワリー 桃ヴァイツェン 白鳳Ver
大阪 箕面ブリュワリー 桃ヴァイツェン 白鳳Ver Alc : 5% IBU : 12 苦味 ★☆☆
【要冷蔵】
【限定数量】
1996年に大阪の箕面市(みのおし)に設立されたブルワリーで、季節のフルーツを使ったビールも造られてます。

その箕面で造られたこちらのビールは、8月中旬に発売された桃ヴァイツェンです。
桃の王様と称される”白鳳”を用いて造られたビールは、開栓しグラスに注ぐときから桃のフルーティーな香りが広がってきます。きめの細かいクリーミーな泡が立ち上がって、濁りが見える造り。ネクターのような色合いにも見えます。
口に含むと、フルーティーな桃の風味が口の中で広がってきてます。苦味こそは弱く、ヴァイツェンのコクも残しながら比較的あっさりとした味わいでしょう。
余談となりますが、1971年にミスドの日本一号店No.0001が箕面市でオープンされたとなってます。


京都 京都醸造株式会社

週休6日
6DAY WEEKEND

京都 京都醸造 週休6日
京都 京都醸造 週休6日 Alc : 4.5% IBU : 16 苦味 ★★☆
【要冷蔵】
なんとも素晴らしいネーミング!
「ベルギー&アメリカ」スタイルのビールに特化した醸造所で、3人の外国人によって造られてます。

プルタブを開けると、フルーティーで華やかな柑橘系の香りが感じられます。その香りを堪能すべくグラスに注いでみるとより一層、香りが広がってきます。
霞みがかった見た目で豊かな泡立ち。
それを口にすると、よい香りと共に程よい苦味が口の中に広がってきます。しかし、その苦味は早々に消えていくでしょう。
少々、アルコール度数が低めなのも相まってゴクゴク飲めてしまうかも!?


滋賀 長濱浪漫ビール

Zakuro Ale
 ザクロエール

滋賀 長濱浪漫ビール Zakuro Ale
滋賀 長濱浪漫ビール Zakuro Ale Alc : 7% 苦味 ★★☆
【限定醸造】
【要冷蔵】
アメリカにおいて研修されてきたブルワーによって作られております。

日本のクラフトビールでは珍しいビッグサイズのボトルで750ml容量となってます。このボトルもコルク栓が打ってありますので開栓時にはご注意ください。

その大きいボトルから注いだビールは、赤い粒々の実がなるザクロ(石榴)が使われたフルーツエールとなります。
ほんのり酸味が感じられサッパリ感もありつつ、ほろ苦さも感じられるでしょう。バランスが取れた角の無い味わいでフルーツビールとしては高めのアルコールということもあり、ユニークな味わいが楽しめるでしょう。
余談になりますが、このブルワリーから徒歩で数分のところに、日本最古とされる”旧長浜駅舎”(鉄道博物館)も残されており鉄道好きにとっても楽しめるところなのでは?


1 2 3 4 5 

Back To Top

未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。

© 2012 - ビールは苦いだけじゃない!